筋トレ後のケア 筋トレ後の栄養補給は吸収が早く筋肉を修復するプロテインがおすすめ! 2020年5月13日 筋トレの後に訪れる筋肉痛は筋肉の細胞が壊されて修復される際に発生します。筋肉は糸状の筋繊維が集合して形作られています。そしてその繊維はたんぱく質が分解されて作られるアミノ酸からできています。つまり筋肉痛からの早期回復の為にもたんぱく質を摂ることが重要なのです。 たんぱく質を摂取、と言うとお肉を食べることを思い付くと思い... 高山きんに君
筋トレ後のケア 筋トレ後のクールダウンには有酸素運動よりストレッチ+入浴がおすすめ! 2020年5月13日 トレーニングを頑張った後に気になるのが翌日の筋肉痛ですよね。傷付いた筋肉の細胞が修復される過程で炎症を起こし痛みが発生すると言われてます。筋肉が成長している証拠でもありますが、痛みは少ない方がいいですよね。 筋トレ後のクールダウンには有酸素運動よりもストレッチが適していると言われます。その理由は筋トレによって筋肉に集中... 高山きんに君
筋トレ前の準備 筋トレ前の栄養補給には炭水化物とタンパク質を摂って筋肉の成長を補助! 2020年5月12日 目的がボディメイクでもダイエットでもトレーニング前に適切な栄養補給を 行わないと筋肉の成長が阻害され逆効果になってしまいます。 その理由は筋肉を動かす際に使うエネルギーが血液中に不足していると、不足分をどこかから補給しないといけなくなり、その際に筋肉等が分解されてエネルギーとして使われてしまうのです。 つまり、筋肉を鍛... 高山きんに君
筋トレ前の準備 筋トレ前の有酸素運動は行う長さと強度で効果的か悪影響かが変わる! 2020年5月12日 運動前の準備体操として有酸素運動を取り入れている人は多くいらっしゃると思います。しかし行う運動によって準備運動の強度にも変化をつけないと、本番の運動に向けて体をしっかり準備することができません。 実際にしっかり体をほぐそうと長い時間を準備に当ててしまうと筋肉が緩み切ったり、疲れてしまい力が十分に発揮できなくなります。 ... 高山きんに君
筋トレ前の準備 筋トレ前のストレッチは逆効果!?おすすめは動的ストレッチです! 2020年5月11日 運動をする前に準備運動をした方が良いのは分かっているけど行う運動によって準備運動の負荷にもレベルがあるということをご存じない方は結構いるかもしれません。 ちなみ筋トレ前に行う準備運動は、ゆっくりと行うストレッチの様な静的な準備運動は向きません。理由はストレッチによって副交感神経の働きが強まり、筋トレ時に使う交感神経の働... 高山きんに君
お尻の筋トレ お尻筋トレでスクワット以外はランジやヒップリフト等がおすすめ! 2020年5月10日 お尻を含む下半身の筋トレにはスクワットが効果的というのは普段筋トレをしていない人でも知っているのではないでしょうか。 しかし関節の痛みなどによってスクワットを行うのが難しく、もっと軽い運動から始めたい方もいらっしゃると思います。 ここではそんな方にお勧めのランジ・バックキック・バックエクステンション・ヒップリフトを紹介... 高山きんに君
お尻の筋トレ お尻を鍛えるとヒップアップ以外に代謝向上と疲れにくい体作りができる! 2020年5月10日 お尻にある筋肉は大臀筋・中臀筋・小殿筋と大きく3つの筋肉に分けられます。お尻の筋肉を鍛えることで得られる効果として分かりやすいのはヒップアップ効果ですが、それ以外にも多くのメリットがあります。 骨盤矯正や代謝向上、疲れにくい体作り等お尻の筋トレによって得られるメリットを紹介していきたいと思います。 垂れたお尻を引き上げ... 高山きんに君
太ももの筋トレ 【太もも筋トレ】スクワット以外はランジ・プランク・レッグレイズが良い! 2020年5月9日 スクワットは初心者でも取り組むことができるにも関わらず、運動を行うことで得られる効果がたくさんあります。 しかし元々の筋力が低く、スクワットもまだ厳しいという方やスクワット以外のトレーニングメニューがやりたいという方もいらっしゃるのではないでしょうか。 ここでまそんな方の為に、スクワット以外で太ももに効果のある筋トレを... 高山きんに君
太ももの筋トレ スクワットは膝と腰の動きに注意!初心者でも背中~太ももを一気に筋トレ! 2020年5月9日 全身の筋肉を刺激することができる運動としてとても優秀なのがスクワットです。動作自体は簡単で取り組み易い反面、実はフォームに注意しないと運動の効果が薄れてしまいます。 これからチャレンジしてみたい方に向けて、スクワットの正しいやり方とその効果について説明していきたいと思います。 初めはノーマルスクワットをやろう!注意する... 高山きんに君
太ももの筋トレ 大腿筋を鍛えて基礎代謝向上と膝関節の強化で健康な体作りをしよう! 2020年5月8日 大腿筋は太ももの筋肉のことで大きく分けると前側にある大腿四頭筋・裏側のハムストリングスがあります。 体の中で一番大きな筋肉の集まりである太ももは、鍛えることで得られるメリットがたくさんあります。 ここでは具体的にどういったメリットがあるのかを紹介していきますので、これから筋トレをしようと考えている方はやる気を上げるきっ... 高山きんに君