筋トレで気分転換 筋トレの精神的な効果を生むホルモンは時間や負荷で種類が変わる! 2020年5月18日 筋トレによって分泌が促進されるホルモンは5つあります。それぞれに精神面に良い効果が期待できることは以前説明しました。しかし運動の方法によってどのホルモンがより分泌されるかが違います。 運動の方法は大きく分けると2種類あります。筋トレなどの強度が高い運動とジョギングなどの一定のリズムで行う運動です。 強度が高い運動では高... 高山きんに君
筋トレで気分転換 筋トレの精神的効果は男女ともホルモン作用と見た目変化がもたらす! 2020年5月18日 筋トレによって肉体のみならず精神面にも良い効果が得られることはご存じの方が多いと思います。しかし実際に体におこる作用までは分かっていないのではないでしょうか。 運動によって分泌が高まるホルモンは5つあります。エンドルフィン・テストステロン・セロトニン・ドーパミン・オキシトシンです。これらのホルモンは作用は細かく違います... 高山きんに君
筋トレ頻度と時間の長さ 筋トレスケジュールの組み方は各部位の超回復時間を目安にしよう! 2020年5月16日 筋肉の回復時間は各部位によって違っています。広背筋や大腿四頭筋等の大きな筋肉は3日。腹筋や前腕の小さい筋肉で1日。これら筋肉の回復時間を知ることは効率の良いトレーニングを行う上でとても大切です。 筋肉が成長するタイミングは傷付いた細胞が回復する時です。それに合わせて脳が「体がもっと筋肉が必要な環境に置かれている」と判断... 高山きんに君
筋トレ頻度と時間の長さ 筋トレの1週間の目安回数は2,3回!翌日に筋肉痛が出る様にやろう! 2020年5月16日 筋トレを始めたばかりの方はどのくらいの頻度やるのが効果的なのか気になりますよね。筋肉には回復の時間が必要です。上級者は毎日部位を変えて筋トレに励んでいます。しかし始めたばかりの人であれば週に2、3回も行えば十分です。 しかし筋肉が成長するには、細胞をきちんと刺激して傷付けることが必要です。そのため1回のトレーニングの質... 高山きんに君
筋トレ頻度と時間の長さ 筋トレ時間1回の長さの目安は30~60分で1日に1回が回復の効率も良い! 2020年5月16日 筋肉は運動と休息を交互に取ることで成長していきます。では休息を取ってしっかり休んでいれば1日に何度も筋トレしても良いものなのでしょうか。答えはNOで、1日1回約60分ほどの筋トレを継続して行うことが大切です。 筋肉は疲労から回復するまでの時間がおおよそ分かっています。栄養の補給を前提として、1日単位での休息が必要なので... 高山きんに君
筋トレの効果を上げる時間帯 筋トレNGな空腹時と食後の時間帯は筋肉の成長を遅める可能性が高い! 2020年5月15日 筋トレに適した時間帯がある様に、逆効果となってしまう時間帯も存在します。それが空腹時と食後2時間ほどの時間帯です。 運動する際に筋肉はエネルギーを消費します。しかし空腹の場合、体内に十分なエネルギーがありません。その時体は燃料ゼロで筋肉を動かずことはできません。エネルギーを得る為に筋肉を分解し始めます。 また食後では、... 高山きんに君
筋トレの効果を上げる時間帯 筋肉の修復成長を助ける成長ホルモンの分泌量は睡眠後30~90分が1番! 2020年5月15日 筋肉の成長に睡眠は必要不可欠な存在です。トレーニングで筋肉の細胞を破壊し、それが修復される際に筋肉が成長します。筋肉の修復には細胞の原料となるたんぱく質がが必要になります。 そしてその原料から筋肉を作り出すのに成長ホルモンが必要になります。この成長ホルモンは睡眠時に分泌が促進される為、筋肉の成長にとても重要な働きがあり... 高山きんに君
筋トレの効果を上げる時間帯 筋トレで思う様に力が入らないのは時間帯が原因の可能性有り! 2020年5月15日 筋肉には力の出し易い時間帯というものが存在します。筋肉のほぐれ具合や体内のエネルギーの巡り等がその理由です。一般的には午後2~4時がもっともパワーが発揮される時間帯と言われています。 起床後十分な時間が経っているので自律神経の働きが活発になっています。それに加えて筋肉もほぐれて関節の可動域が広がっています。また昼食後で... 高山きんに君
筋トレに使える道具 自宅筋トレで使うダンベルやプッシュアップバーは代用ができる! 2020年5月14日 自宅での自重筋トレに慣れてくると、次は道具を使いたくなりますよね? 実際に私はそうでした! しかし金銭面や保管場所、どれくらい効果があるのかが気になり購入に踏み切れないものです。 また自分自身でいつまで使うか分からず買ったはいいが損するのでは、、、と思ってしまいますよね。 本格派でなければ自宅筋トレで使う道具と言えば、... 高山きんに君
筋トレに使える道具 自宅の筋トレ道具で初心者にオススメはマット・ダンベル・ポール! 2020年5月14日 リモートワーク中の自宅時間を活用して筋トレに励んでいる方は結構いるんじゃないでしょうか。 始めたばかりの方でもトレーニングを続けることで筋肉は着実に成長してくれます。 しかし運動に慣れてきた方は負荷を少しずつ上げていかないと筋肉の更なる成長は期待できません。 自宅筋トレは取り組み易い反面、負荷の上限が決まっています。 ... 高山きんに君